79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

具体的には、妊娠届出時のアンケートで妊婦の方の心身の状況精神面既往歴なども含めて把握し、産後必要となる社会資源などが御利用いただきやすいように情報提供を行っております。また、産後の精神的リスクが高いと思われる方につきましては、早い段階で新生児訪問を行い、産後鬱病の評価を行わせていただいております。

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

そのDVの相談を時間も増やしていただいて、相談員の方、長時間、この相談を受けていくということは、その相談員さん3人の精神面負担も大きいのかなと、ストレスも大分抱えるのかなと思うんですけど、そういう相談員さんのメンタルヘルスケアみたいなことは何らかされているんですかね。

生駒市議会 2022-06-09 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年06月09日

124 ◯鍬田明年福祉健康部次長 個別健診から集団健診になって、健診導入後、増加しているというところ、ここは変わりがないところなんですが、ここ10年間の推移といたしまして、例えば1歳6カ月児健診の結果では、精神面の所見にあった児については、年度によってばらつきありますが、受診者全体のうち16%から17%で推移をしております。

橿原市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

体力が低下すると、健康の維持のほか、意欲や気力といった精神面への影響も懸念されるところでございます。子ども運動習慣を持たせることが、知力や精神力向上の一助となるのではないかというふうに考えております。さらには、子ども家庭総合支援拠点の創設に伴い、先ほども申し上げましたけれども、妊産婦から子ども・子育てに関する切れ目のない相談機能の一元化も図っていく必要があるというふうに考えております。  

奈良市議会 2021-03-09 03月09日-03号

1問目で不妊治療支援、不育症検査への助成について詳しく御答弁いただきましたが、こうした経済面での支援だけでなく、精神面での支援を行うことは大変重要であります。国では、今後、グリーフケアへも力を注ぐ方針が示されておりまして、本市もそのような分野での対策の充実が求められてくると思われます。 そこで、その点についての本市の考えについてお尋ねします。 

橿原市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第2号) 本文

つまり、動物の命を軽んじ、ビジネスとしての収益性のみに着目するペット事業者、また、安易に動物を飼い始め、その一生の面倒を見るという計画性を欠く飼い主、さらに、近年では、生活面あるいは精神面の不均衡、動物を飼うことによって一時的に補い、その後、望まざる繁殖に対処できなくなる、いわゆる多頭飼育崩壊など、飼い主のいない猫問題の原因は多種多様です。  

桜井市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年09月08日

質問に先立ちまして、今年は、日本中が活気に沸き、喜び、日に日に夢を見た「平和の祭典」と呼ばれますオリンピックパラリンピックが盛大に開催をされる特別な夏になるはずでありましたが、コロナウイルス拡大の恐怖、世界的試練の中、延期せざることとなり、何よりも選手たちの強靱な体力維持精神面的に多くの支え合って、来るオリンピックパラリンピック、必ずや成功を遂げる来年の夏を楽しみに願うところであります。  

大和郡山市議会 2020-06-22 06月22日-03号

そして、今の御答弁で新たに不登校になったという報告は上がっていないとのことでしたが、長期間、学校に来られず、友達とも会えなかったということで精神面への影響は少なくないのではないかと思います。小学校においては、3年生から6年生に対してストレスチェックを行ったと伺っていますが、主な設問と回答結果について教えてください。 ○副議長(堀川力君) 奥村教育部長。         

生駒市議会 2020-06-09 令和2年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2020年06月09日

続きまして、2、生駒市の発達障がい児の現状と課題について各課の認識に関してでございますが、まず、健康課では、乳幼児健診、育児相談などの結果、精神面発達経過観察支援を要する児童や育児不安を持つ保護者に対して、集団での遊びや発達相談の機会を提供しております。また、健やかな親子関係の確立を図るため、2から3歳児の親子に対して各種教室を実施しております。

生駒市議会 2020-03-12 令和2年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2020年03月12日

895 ◯田中明美福祉健康部次長 基本チェックリストAリストという人とBリストという人に区分けをされていくんですけれども、Bリストという比較的該当項目が少ない方でも、奥さんを亡くされたりとかご主人を亡くされて、うつ症状があって、気持ちがかなり沈んでおられる方でしたら対象になりますし、そういった精神面での落ち込みがなければ、ある程度、複数の項目に該当されて、やはり外出を強化していかないといけない

御所市議会 2020-03-11 03月11日-02号

市民安全部参事和泉範子) お体のこともありますが、主にご相談で多いといいましたら、ご主人義父母様との関係性について悩みを持っておられるというようなことで、心の精神面的なご相談が多いかと思われております。また、ご主人のほうが育児協力、参加してくれないというようなことでのご相談や、また、なかなか育児に追われて外出ができない等のご相談というのも受けております。以上です。

香芝市議会 2019-12-12 12月12日-02号

るり) 相談内容の内訳で申しますと、全部の相談608件のうち、不登校関係に関するものが282件、虐待や家族の人間関係家庭環境などによる家庭生活に関するものが116件、いじめ、友人関係、学習や進路などの学校生活関係するものが90件、身体言語発達、性格や情緒などの発達に関する相談が26件、反社会的行動、いわゆる非行ですとか自傷行為といったような行動面に関する相談が17件、情緒の不安定や神経症など精神面

桜井市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年12月10日

中には、日常的に長時間勤務している教員も存在し、教員精神面体調に悪影響を及ぼすことも考えられます。また、さまざまな社会の要請に応じて時間外や休日の地域活動等に参加している実態もございます。現在、市内小・中学校では、教員の勤務時間や定時に退勤をする日を設定していることを保護者にお知らせして、協力を願っているところでございます。  

大和郡山市議会 2019-09-12 09月12日-03号

特に教頭は、業務へのアドバイスはもちろん、教職員精神面も含めた変化に気づけるよう常に目配りし校長報告するとともに、事務職員技能員など全校職員が話しやすい、働きやすい雰囲気になるように努めております。また、校長教頭教職員評価者として、日ごろから教職員業務授業等)についてアドバイス等を行っております。 5点目、教育現場で問題が発生したときは、校長から教育委員会報告がございます。

橿原市議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

具体的には、妊娠届出時に、保健福祉センター及び分庁舎にて、保健師または助産師による面談を個別に実施いたしまして、専門的な視点で十分に状況確認いたしまして、統合失調症パニック障害等精神面の問題や、未婚のケース、ステップファミリー(再婚により血のつながりのない親子でつくられる関係)、経済的な不安、サポート不足などの家庭環境の問題、その他、望まない妊娠、若年の妊娠等リスクの有無や程度の確認をいたしまして

大和郡山市議会 2018-12-18 12月18日-03号

保健師による問診や身体計測医師歯科医師による健診を行い、身体面精神面発達状況確認を行います。気になるお子さんは医療機関精密検査を依頼するほか、1歳6カ月児健診で要経過観察とされた幼児とその保護者等対象集団指導を行うカンガルー教室発達相談であります子どもすこやか相談などを行い、支援を行っているところでございます。 

王寺町議会 2018-12-07 12月07日-02号

さきの6月議会でも、健康寿命に関する取り組みにつきましてご質問をいただき、そのときにも町長のほうから申し上げましたが、健康寿命の延伸には、物理的な豊かさだけでなく、人間らしい生活自分らしい人生を送るといった精神面も含めた一人一人の生活全体の豊かさ、いわゆる生活の質の向上が求められているものと認識しております。 

大和高田市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第4号) 本文

母親の身体面精神面の状態を把握し、産後の早期支援につなげることが大きな目的でございます。2018年度は前年の3倍に当たります約21万人分を見込んで予算化されております。  そこで、本市の産後鬱などを防ぐ取り組みをお聞きいたします。  次に、女性視点防災ハンドブックについてお伺いいたします。  

王寺町議会 2018-06-05 06月05日-02号

さらに、物質的な豊かさだけではなくて人間らしい生活自分らしい生活を送るといった精神面も含めた一人一人の生活全体の豊かさ、いわゆるQOLと言われていますけれども、クオリティ・オブ・ライフ、生活の質、これの向上が求められているものというふうに考えております。